ゴールデンチケット2が勝てるオンラインスロットのおすすめ!

あのサーカスが舞台の人気ビデオスロット「golden ticket(ゴールデンチケット)」に待望の続編が登場しました。
今作ではサブキャラも意味を持ち、ボーナスフューチャーが選択式になるなど、ゲーム性が増してさらに楽しめる仕様になっています。
すでに「play’nGo社のあらたな傑作機」と評判のビデオスロットについて、詳しくお伝えしていきましょう。

golden ticket2(ゴールデンチケット2)のスペックとゲームの流れ

まずはgolden ticket2のゲームフローやスペック、特徴をまとめたものから見ていきましょう。
前作をプレイしたことがある人ならゲームフローは馴染みのあるものですが、新作としての機能変更や追加ポイントも見逃せません。

golden ticket2のスペック

golden ticket2のスペックは以下のようになります。

  • リール配列:5×5
  • ゲーム性:落下パズル形式
  • RTP率:96.50%
  • ボラリティ:ハイボラリティ
  • ボーナス:フリースピン

パッと見では基本構成は初代とあまり変わらないように感じますが、実際には前作の良い点を残しつつ進化しているのが今作の魅力です。

golden ticket2のゲームフロー

golden ticket2は落下式のパズルスタイルのゲーム性ですので、初めてプレイする人にも難しいことはありません。

①スピンボタンを押すと上からランダムにシンボルが降ってきます。
②3つ以上並ぶことで配当が発生し、シンボル消失の際にセンターの図柄はワイルドシンボルとなります。
また、ゴルチケ2のワイルドシンボルは全部で3種類あり、最大3倍のマルチプライヤー機能までついたものも用意されています。
③マルチプライヤーはシンボル消失の連鎖でもアップしていきます。
ゴルチケ2は画面上の全てのシンボルを消す「全消し」を達成したときは、通常時でも500倍配当という破壊力があるのも魅力です。
④キャラシンボル消失でメーターが溜まりますが、最大3ポイント獲得した時点で特殊演出が発動します。

右に表示されているキャラごとに、3種類のワイルドシンボルが出現するシステムです。

  • ピエロ:アップなし
  • ヒゲ男:2倍
  • 女性:3倍

ゲージポイント獲得のワイルドシンボル出現場所は、どのキャラであっても発生箇所はランダムです。

golden ticket2(ゴールデンチケット2)の特徴

ここからは、初代と比べてどこが変わったのか?ゴールデンチケット2の特徴についてご紹介していきましょう。

特徴①タテ並びだったbonusはヨコ向きに!

初代ではタテ1列の「bonus」図柄が、今作ではヨコ向きになりました。
タテ1列を消すのはなかなか難しいものがありましたが、今作はセンターより上の位置にbonusラインが来れば大チャンスです。

特徴②キャラによる特殊効果も発生

初代では特に意味を持たなかったキャラが、今回は通常時やフリースピンで差別化された特徴を持ちます。
通常時は自動で変更されますが、フリースピンボーナスのときには自分で選ぶスタイルです。

特徴③今作のフリースピンは「射的」ではない

初代では射的をモチーフにしたボーナスフューチャーでしたが、今回は通常同様のゲーム性になります。
ただし、ボーナス突入時に選択したキャラでの差別化や、連鎖によるゲージ蓄積の恩恵が加わり、最大5,000倍の配当が狙えるスペックとなりました。

goldenticket2のフリースピンボーナス

前作同様にゴルチケ2のフリースピンボーナス突入は、シンボル消失後の背景にある「bonus」ラインが現れること。
ラインは毎スピンごとに上下に移動しますが、連鎖によってシンボルを消したときに全ての文字が見えれば確定です。

フリースピンボーナスの突入時にはキャラの選択を行いますが、選ぶキャラにより「スピン数」と「マルチプライヤー」が異なります。

  • ピエロ:アップなし・初期9スピン
  • ヒゲ男:2倍・初期7スピン
  • 女性:3倍・初期5スピン

ボーナス中にゲージポイントを溜めると発生する「winスピン」にも関係してくるため、選択の際はよく考えるようにしましょう。
キャラごとのイメージとしてはピエロは安定、ヒゲ男はバランス、女性なら一撃狙いといったところです。
winスピンは2×2の大型マルチプライヤーが出現するフリースピンで、連鎖により再winスピン獲得も狙えます。
ゲージポイントは5個必要になりますが、うまくループできればゴルチケ2の最大配当5,000倍も夢ではありません。

golden ticket2(ゴールデンチケット2)のまとめ

初代を超えたgolden ticket2(ゴールデンチケット2)は、play’nGo社の送り出した新たな名作と言っても過言ではありません。
ムンプリなどでお家芸となっている落ちゲースタイルとポイントゲージ、そしてキャラ特性という要素を盛り込み、初代以上の爆発力を発揮。
通常でも最大500倍の配当が狙えるなど、ボーナスに頼らない一撃性があるのも人気の理由です。
まだプレイしたことがない人は、ぜひ一度体験してみてください。